すがブログ

ゲームが趣味で特にsteamのレビュー記事を書いています

【中毒性有りのRTS】Circle Empires レビュー・感想

f:id:sugariku:20211115003346j:plain

今回はsteamで配信されているストラテジーゲーム「Circle Empires」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。

サークル内で資源を生産し、兵士を作って戦います。

複雑な操作が無いため、暇つぶしや気軽に楽しみたいときに最適です。

steamの評価は「非常に好評」で評価の高いゲームです。(2021年11月14日時点)

 

 

Circle Empiresとは

「Circle Empires」はサークル内で資源を生産し、兵士を作って戦うリアルタイムストラテジーゲームです。

相互に接続されたサークルで敵を倒しながら領土を広げていきます。

資源を回収して兵士を作り、敵の陣地に攻め込むというのが基本の流れになります。

チュートリアルが無いので自分でプレイして覚えなくてはならないのが残念ですが、複雑な操作は不要なので簡単に覚えることができます。

18人の派閥指導者から1人を選びます。派閥指導者は使用可能な兵士やゲーム開始時の恩恵がそれぞれ異なります。(初期の指導者あ数は少ないが条件を満たすことで選べるようになる。)

モンスターハント(ボスを倒す)、完全征服(全てのサークルの制圧)、帝国紛争(AIとサークルの奪い合い)の3種類から選択しゲームを開始します。

難易度は6種類から選択可能。

見た目はシンプル、BGMも特に印象的ではありませんでした。

概要

システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。

(2021年11月14日時点)

リリース日 2018年8月9日
ジャンル ストラテジー
通常価格(税込) 820円
日本語サポート 有り
コントローラーサポート 無し
OS Windows 7 SP1/8/10
メモリ 3GB RAM
ストレージ 1GB

 

ゲーム内容

f:id:sugariku:20211115003349j:plain

リーダー選択

18人のリーダーのなかから選択します。リーダーによってそれぞれ開始時の恩恵や使用できる兵士の種類が異なります。

使用可能な兵士がこの文面だけでは判断できないのでわかりやすく表記して欲しかったですね。

 

f:id:sugariku:20211115003352j:plain

ゲームモード

全部で3種類

・モンスターハント・・・ボスを倒す

・完全征服・・・全てのサークルの制圧

・帝国紛争・・・AIとサークルの奪い合い

モンスターハントを選ぶと次はどのボスと戦うかを選択します。

 

f:id:sugariku:20211115003355j:plain

モンスターハント

クリアしていくと選べるボスが増えていきます。

難易度は6種類から選択可能です。

RTSが得意ではない方はイージーで感覚をつかみましょう。

最高難度のインポッシブルは本当に凶悪でかなり手こずりました。

敵の勢力が強すぎるため、開始場所によっては詰みます笑

 

f:id:sugariku:20211115003358j:plain

プレイ画面

複数のサークルの中からランダムに配置されゲームスタートです。

資源は「木材」「食料」「ゴールド」の3種類。兵士を作るには資源が必要で兵士ごとに必要数量が異なります。

タワーも作成可能で遠距離攻撃をしてくれます。

敵のパワーが表示されているためどの程度の強さか分かりやすかったです。

プレイした感想

シンプルな操作でRTSが苦手でも気軽に楽しめる

操作が簡単で手間取らずにプレイできます。

難易度は6種類から選択できるためRTSが得意、不得意な人どちらも始めやすいです。

バランスブレイカーのキャラがいる

プレイしているとやけに強いと感じるキャラに遭遇します。

それに気付くとそのキャラを出しておけばクリアし易くなってしまうため、ゲーム難易度が一気に下がってしまいます。

倍速機能が無いのが残念

他のシミュレーションゲームでよくある倍速機能があれば良いと感じました。

資源回収時は画面を見るだけの時間があったのは退屈になりました。

 

最後に

今回は「Circle Empires」についてお話ししました。

シンプルな操作性でRTS初心者や苦手でも始めやすいゲームだと感じました。

難易度を調整すれば敵も強くなり緊張感のある戦いが楽しめます。

気付いたら時間を忘れてプレイしてしまう中毒性がありましたね(^-^)

このボリューム・内容で1000円未満であれば十分楽しめます。

steamでプレイ可能(2021年11月14日時点)ですので気になった方は是非プレイしてみて下さい。

今回紹介したゲームは有料ですが、steamには無料で遊べるおすすめのゲームもたくさんあります。

無料おすすめゲームについてまとめていますので気になった方は是非ご覧下さい。

参考)無料で遊べるsteamでおすすめのゲーム

【基地防衛】Mindustry レビュー・感想

f:id:sugariku:20211112212207j:plain

今回はsteamで配信されているパズルゲーム「Mindustry」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。

資源を回収しつつ基地を敵の攻撃から守るタワーディフェンスと開発を合わせたゲームです。(敵の基地を破壊するタワーオフェンス要素もあります。)

一昔前を思い出すようなデザインではありますが、実際にプレイすると全く気にならないほど楽しんでいました。

steamの評価は「圧倒的に好評」で非常に評価の高いゲームです。(2021年11月12日時点)

 

 

Mindustryとは

「Mindustry」はフィールドに配置されている資材を集め、迎撃のタレットや壁を作り敵の攻撃から基地を守ったり、敵の基地を攻撃するストラテジーゲームです。

基地から離れている資材を集めるにはベルトコンベアを設置して運搬します。

敵はウェーブ毎に基地を狙ってくるため効率良く資材を集めつつ防衛、拡張することがポイントとなってきます。

タレットの弾薬は資材が必要なため、考えてベルトコンベアを配置しないと弾切れで攻撃できなくなります。

基地にため込んだ資材を使ってテックツリーを解放することにより強力な施設が使えるようになります。

デザインは昔ながらの雰囲気でBGMに関しては特に印象には残りませんでした。

概要

システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。

(2021年11月12日時点)

リリース日 2019年9月27日
ジャンル ストラテジー
通常価格(税込) 620円
日本語サポート 有り
コントローラーサポート 無し
OS Windows 7/8/10
メモリ 1GB RAM
ストレージ 200MB

 

ゲーム内容

f:id:sugariku:20211112212210j:plain

エリア選択

クリアすることで新たなエリアが解放され、そのエリアを選択するには資材が必要となります。

一度クリアしてもそのエリアを選択することができ、敵の攻撃が無い状態で資材集めが行えます。

別のエリアで入手した資材を持っていくことが可能なためどうしてもクリアできないときにはすでに攻略したエリアの資材を持っていくと楽に進めることができます。

 

f:id:sugariku:20211112212212j:plain

テックツリー

必要条件を揃えると新たな施設が使えるようになります。

どんどん強くなっていける感じが良いですよね。

 

f:id:sugariku:20211112212216j:plain

基地防衛

プレイ中の画面です。左上にウェーブ合計回数と次のウェーブまでの時間が表示されます。次のウェーブが来るまでに壊されたところの修復、防衛の強化、資源の確保を行わなければならないため、なかなか忙しいです。

敵は容赦なく施設を破壊してくるため場合によっては壊滅状態になります。

時間をかけて作ったものを破壊されると心にくるものがあります・・・。

そんなことを言ったらこのゲームできないですけどね笑

 

f:id:sugariku:20211112212219j:plain

壊滅後

心が折れかけた時にありがたかったのが破壊された施設の位置を表示してくれることです。1マス1マスが小さいので破壊されたあとは細部まで覚えていません。

うっすらと元々あった施設が表示されるのでそのまま作れば元通りになります。

基地が破壊されるとゲームオーバーになります。ウェーブは最初からになりますが、破壊されずに残った施設はそのまま使用できます。

強くてニューゲーム状態になることもある点に関しては良いと感じました。

 

プレイした感想

試行錯誤してクリアを目指すのが楽しい

施設をどこに配置するか、資材をどの方向に向かわせるかを考えながらプレイするのが楽しかったです。

基地を破壊されても「次はどうするか」という意欲が出てくるゲームでした。

基地が破壊されても施設が壊されていなければそのまま使用できる

基地が破壊されるとゲームオーバーになりますが、破壊されていない施設はそのまま使用できるのは助かりました。

時間をかけて作ってゲームオーバーになったらまたゼロからだと心が折れてプレイしていなかったかもしれません。

難易度がちょうど良い

そこまでガチガチに戦略を練らずにクリアできる難易度でした。

簡単すぎても難しすぎても楽しくないので難易度の調整が非常に良かったと感じました。

制圧したセクターは放置ゲー

クリアしたエリアは資源回収のみになるのですが、そうなるとただの放置ゲーになります。

クリア前に施設はある程度作っているのでただただコンベアで流れる資源を見つめることになります。

時間経過を早める設定が欲しかった

他のシミュレーションゲームでよくある時間経過調整があれば良いと感じました。

ある程度進めると攻撃されたときの修復をして待機の状態があったので画面を見るだけの時間があったのは退屈になりました。

 

最後に

今回は「Mindustry」についてお話ししました。

資源とテックツリーの種類が豊富で試行錯誤しながらクリアを目指すことが好きな人に向いているゲームだと感じました。

見た目はシンプルですが、実際にプレイすると見た目が気にならないくらい楽しめました。

このボリューム・内容で1000円未満であれば十分楽しめます。

steamでプレイ可能(2021年11月12日時点)ですので気になった方は是非プレイしてみて下さい。

今回紹介したゲームは有料ですが、steamには無料で遊べるおすすめのゲームもたくさんあります。

無料おすすめゲームについてまとめていますので気になった方は是非ご覧下さい。

参考)無料で遊べるsteamでおすすめのゲーム

【キャンプ場設営】Haven Park(ヘイブンパーク) レビュー・感想

f:id:sugariku:20211110201027j:plain

今回はsteamで配信されているパズルゲーム「Haven Park(ヘイブンパーク)」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。

あばあさんの後を継ぎ、小鳥のフリントを操作してキャンプ場を発展させるアドベンチャーゲームです。

「どうぶつの森」や以前紹介した「A Short Hike」から影響を受け、開発したゲームです。

steamの評価は「非常に好評」で評価の高いゲームです。(2021年11月10日時点)

 

 

Haven Park(ヘイブンパーク)とは

f:id:sugariku:20211110201010j:plain

「Haven Park(ヘイブンパーク)」は素材を集めてキャンプ場を発展させるアドベンチャーゲームです。

おばあさんが高齢により管理ができなくなったキャンプ場を主人公のフリントが後継者となり開発、発展していきます。

フィールドはオープンワールドとなっており、全部で12ヶ所のキャンプ場が存在します。

木材やキノコ、布などの素材を集めて、テントや休憩所を作っていきます。

キャンプ場を発展させると経験値が得られ、レベルアップします。

レベルアップするとスキルポイントを消費して新たなスキルを入手することができます。

始めの頃はマップの情報が少ないですが、新たなキャンプ場を発見すると周辺エリアの状況が把握できるようになります。(更に細かい情報はスキルで取得可能)

残念ながら自分の位置がピンなどで表示されるわけではないのでマップではだいたいどの位置にいるか程度しかわかりません・・・。

見た目は頭でっかちの可愛いデザインとなっています。

BGMに関してはほぼ無いので印象には残っていません。

 

概要

システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。

(2021年11月10日時点)

リリース日 2021年8月5日
ジャンル アドベンチャー
通常価格(税込) 930円
日本語サポート 有り
コントローラーサポート 有り
OS Windows 7
プロセッサー Intel or AMD Dual Core @ 2GHz or better
メモリ 2GB RAM
ストレージ 300MB

 

ゲーム内容

f:id:sugariku:20211110201013j:plain

クラフト

フィールドに落ちている素材を集めたらキャンプ場でクラフトできます。

素材は重量制限があるため持てなくなる前に前にクラフトしてしまいましょう。

初めて訪れたキャンプ場はなにひとつ施設がないので様々なものを作ってキャンプ場を発展させます。

キャンプ場毎に求められるものが異なり達成するとそのキャンプ場はクリアとなります。

 

f:id:sugariku:20211110201016j:plain

修理

道中には壊れたフェンスやたいまつが点在しています。

素材を消費して修理することができます。

修理すると経験値が入手できるので積極的に行いましょう。

 

f:id:sugariku:20211110201020j:plain

スキル

レベルアップするとスキルを取得できます。

筆者は所持重量増加の「バックパッキング」と移動速度、ジャンプ力増加の「スポーティー」を優先して取りました。

言い忘れていましたがクリアするまで移動は徒歩のみです。

フリントは小鳥なので飛べない設定なのかな・・・(^_^;)

 

f:id:sugariku:20211110201023j:plain

マップ

全体図を確認できます。新たなキャンプ場を発見すると周辺のエリアの地図が見れるようになります。

スキルを習得すると詳細な情報を得ることができます。

自分がどこにいるかは表示されません。

 

プレイした感想

素材集めが簡単

キャンプ発展に必要な素材があちこちに落ちているため素材集めが楽でした。

特定のスキルを入手すると更に集めやすくなるので「素材が足りない!」と血眼になって探す必要がなく気楽にプレイできました。

可愛いデザインとシステムでのんびりプレイできる

ポップで可愛いデザインと自分の好きなようにキャンプ場をカスタマイズできることが相まってのんびり楽しめました。

カメラが動かない

カメラ操作が全くできません。物陰に何かないか調べるときやがけ付近を歩くときに不便さを感じました。

移動が徒歩のみで大変

徒歩のみでダッシュも無く移動が大変でした。ストーリーをクリアすると気球に乗れるようになりますがスピードが速いわけではないです。

最後に

今回は「Haven Park(ヘイブンパーク)」についてお話ししました。

自分のペースでキャンプ場を発展させることができるためのんびりプレイした人に向いているゲームです。

移動とカメラワークに不満はありますが、このボリューム・内容で1000円未満であれば十分楽しめます。

steamでプレイ可能(2021年11月10日時点)ですので気になった方は是非プレイしてみて下さい。

今回紹介したゲームは有料ですが、steamには無料で遊べるおすすめのゲームもたくさんあります。

無料おすすめゲームについてまとめていますので気になった方は是非ご覧下さい。

参考)無料で遊べるsteamでおすすめのゲーム

【3人の探検家】Path of Giants レビュー・感想

f:id:sugariku:20211109213241j:plain

今回はsteamで配信されているパズルゲーム「Path of Giants」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。

雪山の背景をバックに3人の探検家を操作してステージクリアを目指します。

steamの評価は「非常に好評」で評価の高いゲームです。(2021年11月9日時点)

 

 

Path of Giantsとは

f:id:sugariku:20211109213228j:plain

「Path of Giants」は雪山が舞台のパズルアドベンチャーゲームです。

秘宝を持つ者だけが通れる雪山の遺跡を訪れ、隠された宝を探します。

3人の探検家を操作してギミックを解いていきます。

12のメインストーリー、1つのボーナスステージ(コイン34枚で解放)、4つのウィンターフェスト(メインストーリークリアで解放)の全17ステージあります。

段差をのぼるには探検家1人を踏み台にしたり、探検家と同色でないとスイッチが作動しなかったりするので考えて進めないと手詰まりします。

リスタートや1つ前に戻すことが可能で何度も挑むことができます。

後半につれて難易度が上昇します。苦労した分、ステージをクリアしたときの達成感が大きいです。

探検家達の見た目やトコトコ歩く姿が可愛らしいのも特徴。

BGMに関しては特に印象には残りませんでした・・・。

概要

システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。

(2021年11月8日時点)

リリース日 2020年2月15日
ジャンル パズル
通常価格(税込) 930円
日本語サポート 有り
コントローラーサポート 有り
OS Windows 7 SP1+
プロセッサー 1.8GHz
メモリ 4GB RAM
ストレージ 408MB

 

ゲーム内容

f:id:sugariku:20211109213231j:plain

メイン画面

ステージ選択や設定を行えます。

レベルとは他で言う「チャプター選択」のことです

 

f:id:sugariku:20211109213235j:plain

探検家を操作してギミックを解いていく

探検家それぞれに色が割り振られていて、同色のパネルやスイッチしか作動できません。

段差に関しては仲間を踏み台にして登っていきます。

踏まれた側が重みで下がるところが妙にリアルです笑

手詰まりしてしまったときにはリスタートするか、1つ前まで戻すこともを可能。

根気よく続けているとクリアできます。

 

f:id:sugariku:20211109213238j:plain

円を光でつなぐ

各ステージの最後はパネルを回転させ、円と光を繋げるパズルです。

円から出る光を他の2色の円も経由させると次のステージに進めます。

 

プレイした感想

各ステージが1画面におさまっているので見通しが立てやすい

パズルゲームなので先を見越して進める必要がありますが、画面内で完結していてプレイしやすかったです。

時間制限が無いので気楽にプレイできる

制限があると慌ててしまいますが、タイムリミットが無いのでゆっくり考えながら進めることができました。

スリルを求める人には物足りないと感じました。

操作がマウスのみで簡単

複雑な操作が無く、マウスのみで攻略可能です。

フルコントローラーサポートも付いていますがマウスで十分です。

ストーリー性が無い

宝を探すために進むという目標はありますが、それだけです。

ステージをクリアしたらすぐに次のステージ攻略になるのでストーリー性に乏しいと感じました。

探検家達の見た目、動作が可愛らしい

探検家がトコトコ歩いたり、チョコンと座って待機している姿が可愛らしかったです。

踏み台にされているときのグッと下がる感じも筆者的には好きでした。

最後に

今回は「Path of Giants」についてお話ししました。

後半になると難易度が上がり、苦戦することが増えますがクリアしたときの達成感が大きかったです。

試行錯誤すればクリアできる難易度なので、パズルがあまり得意でない方でも楽しめます。

探検家達の見た目や動作が可愛らしいのも良い点です。

このボリューム・内容で1000円未満であれば十分楽しめると思います。

steamでプレイ可能(2021年11月9日時点)ですので気になった方は是非プレイしてみて下さい。

今回紹介したゲームは有料ですが、steamには無料で遊べるおすすめのゲームもたくさんあります。

無料おすすめゲームについてまとめていますので気になった方は是非ご覧下さい。

参考)無料で遊べるsteamでおすすめのゲーム

【鳥の少女と夏の冒険】A Short Hike レビュー・感想

f:id:sugariku:20211108231237j:plain

今回はsteamで配信されているアドベンチャーゲーム「A Short Hike」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。

鳥の少女クレア(色合い的にツバメ)を操作し、動物との会話を楽しんだり、釣りやパルクールレースをしながら山の頂上を目指します。

steamの評価は「圧倒的に好評」で非常に評価の高いゲームです。(2021年11月8日時点)

 

A Short Hikeとは

「A Short Hike」は孤島が舞台のオープンワールドアドベンチャーゲームです。

鳥の少女クレアがメイおばさんに連れられてホークピーク州立公園でひと夏を過ごすことになったことから物語は始まります。

クレアは今どきの子らしく携帯の電波が繋がらないことに不満を持ち、山頂なら電波が届きそうだとメイおばさんに教えてもらい、山頂を目指します。

f:id:sugariku:20211108231241j:plain

ここからは目的地にすぐに向かうも良し、寄り道しながら向かうも良しです。

道中では動物のおつかい系のクエストを行ったり、釣りやビーチスティックボール、パルクールレースなどを行える要素があり、楽しみながら山頂を目指せます。

空を滑空してショートカットすることができるため移動がスムーズに行えます。

「黄金の羽」を集めることで壁を登ったり、はばたいたり、ダッシュすることが可能になり、よりスピーディーに移動することも可能です。

可愛い動物達のデザイン、BGMも穏やかな曲調で「THEほのぼの」を体感できます。

会話の内容も聞いていて楽しいので、すれ違う動物達に手当たり次第話しかけるのもありです。

概要

システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。

(2021年11月8日時点)

リリース日 2019年7月30日
ジャンル アドベンチャー
通常価格(税込) 820円
日本語サポート 有り
コントローラーサポート 有り
OS Windows 7 SP1+(or later)
プロセッサー Intel or AMD Dual Core at 2GHz or better
メモリ 2GB RAM
ストレージ 400MB

 

ゲーム内容

f:id:sugariku:20211108231244j:plain

黄金の羽

重要アイテムです。羽の枚数が増えると壁のぼり・ダッシュ時間の上昇、滑空中のはばたき回数が増加します。

フィールドで拾ったり、購入することで入手可能。

山頂に到達するには一定数必要です。

 

f:id:sugariku:20211108231248j:plain

ゴムの花

花に乗ると高くジャンプします。そのためショートカットすることが可能です。

苗に水をかけるとゴムの花に成長します。道中で見かけたら水を忘れずに与えましょう。移動するときに楽になります。

 

f:id:sugariku:20211108231252j:plain

おつかい系クエスト

動物達から「〇〇持ってきてー」のようなおつかいクエストが発生することがあります。動物を見かけたらどんどん話かけましょう。

 

f:id:sugariku:20211108231256j:plain

ビーチスティックボール

とある場所に行くとビーチボールを棒で叩く「ビーチスティックボール」をしようと誘われます。シンプルなミニゲームですが夢中になります。

 

f:id:sugariku:20211108231259j:plain

パルクールレース

目的地まで競争します。スピーディーなレースになるので展開が早くとても楽しいです。

羽の使用上限が決まっているため、むやみに使うと途中でスピードダウンしてしまうので注意が必要。

勝つたびに難易度が高くなり、後半はほのぼのBGMの中でガチガチのスピードバトルになるためカオスになります笑

 

上記の他にも釣りや宝さがしなど楽しめる要素がたくさんあります。

 

プレイした感想

道中に楽しめる要素がちりばめられている

オープンワールドは移動が長く苦痛になりがちですが、道中に宝箱やゴムの花、ミニゲームなどが至る所に配置されているため少し移動すれば何か見つけることができて移動がおっくうになりませんでした。

他ゲームだとNPCが「〇〇の町にようこそ!」的なことだけをエンドレスに言い続ける場合がありますが、本ゲームの動物達は最低でも2回以上は異なる会話をしてくれるため何度も話かけてしまいました。

(見かけた動物達とは全て会話したうえでの内容です。もしかすると会話し忘れてた動物にワンパターンがいたらご了承下さいm(__)m)

移動が爽快

移動中のダッシュ、滑空からの急降下&はばたきは操作していて楽しかったです。

黄金の羽を入手すればするほど回数、時間が増えるので爽快でした。

可愛いデザインとほのぼのBGMが良い

ほのぼのしたBGMにマッチしたデザインで心が浄化されるようでした。

ストーリーは短め

寄り道をしなければ2時間もあればクリアしてしまうため、物足りなく感じました。

ストーリー主体で進めたい人には向かないゲームです。

マップが無いので目的の場所がわかりにくい

「パルクールレースやビーチスティックボールしたい!」となったときに場所がわからず困ることがありました。

カメラワークが微妙

キャラを中心にして90度くらいしかカメラが回りません。影に何かないか見たいときに機能しません。(まあ何もないんですけどね笑)

山頂に登る途中の山道でカメラがぐるぐる回って酔いそうになります。

特にパルクールレースのときに感じました。

最後に

今回は「A Short Hike」についてお話ししました。

プレイした感想としては「ほのぼのアクションアドベンチャー」だと筆者は感じました。

何点か不満もお話ししましたが、総合的に考えれば楽しめる良い作品でした。

このボリューム・内容で1000円未満であれば十分楽しめると思います。

steam、Nintendo Switchでプレイ可能(2021年11月8日時点)ですので気になった方は是非プレイしてみて下さい。

こちらはサウンドトラックです。

 

今回紹介したゲームは有料ですが、steamには無料で遊べるおすすめのゲームもたくさんあります。

無料おすすめゲームについてまとめていますので気になった方は是非ご覧下さい。

参考)無料で遊べるsteamでおすすめのゲーム

【王国建設】Kingdoms and Castles レビュー・感想

f:id:sugariku:20211107135114j:plain

今回はsteamで配信されているシミュレーションゲーム「Kingdoms Castles」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。

大陸又は島に自分の王国を建設し発展させていきます。

ドラゴンや海賊を撃退させるタワーディフェンス要素も含んでいます。

steamの評価は「非常に好評」で評価の高いゲームです。(2021年11月7日時点)

 

Kingdoms and Castlesとは

「Kingdoms and Castles」は中世の雰囲気が漂う王国建設シミュレーションゲームです。

プレイヤーは国王となり、住民や資源を増やして城下町を発展させていきます。

新たな資源を獲得することで施設がアンロックされていき住民の様々な要望に応えていくことが必要になってきます。

ゲームを進めていると定期的にドラゴンや海賊が攻めてきます。(設定で攻撃無しも選択可能)

そのまま撃退せずに放置していると施設を破壊したり、住民を誘拐したりと何も良い事がないので城壁にバリスタを設置する、兵団をつくるなどの対策が必要になってきます。

デザインはシンプルで住民達はレゴブロックの顔が無いバージョンのような見た目をしています。

そんな見た目でもゲームしていると愛着が湧いてくるんですよね(^_^;)

BGMは特徴があるとは言い難いですが、穏やかな曲調をしています。

概要

システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。

(2021年11月7日時点)

リリース日 2017年7月21日
ジャンル シミュレーション
通常価格(税込) 980円
日本語サポート 有り
コントローラーサポート 無し
OS Windows XP/Vista/7/8/8.1(64-bit)
プロセッサー intel Core 2 Duo,2.0GHz
AMD Athon 64 X2 6400+,2.5GHz
メモリ 4GB RAM
ストレージ 1GB

 

ゲーム内容

f:id:sugariku:20211107135117j:plain

モード選択

スタンダードモードとクリエイティブモードの2つがあり、普通にゲームをプレイするのであればスタンダードモードを選択します。

クリエイティブモードは難易度選択をいつでも変更できたり、マップのどこに物資を配置するかなど自分の好みでカスタマイズできるのでスタンダードモードに飽きてきたらプレイするのがおすすめです。

モード選択後は難易度を決めます。Paxlon(脅威なし)、Sommern(簡単)、Vintar(ハード)の3つから選択します。

Paxlonだと本ゲームの特徴であるドラゴンや海賊が出現しないためSommern以上を推奨します。

 

f:id:sugariku:20211107135121j:plain

マップ設定

これから王国を建設するマップの設定を行います。マップ生成はランダムです。

サイズは大、中、小、ランダム

種類は陸地、島、ランダム

初めてプレイするときはサイズはお好みですが、種類に関しては陸地をおすすめします。

陸地続きの方が移動もしやすく楽に街を発展させることができます。

島を選ぶと若干難易度が上がるイメージです。

 

f:id:sugariku:20211107135124j:plain

王国建設開始

自分の城の配置を決めます。配置する場所はお好みで。

とは言っても濃い緑と緑の場所には配置しないほうが良いです。

緑色の土地は作物配置に適しており、黄緑(黄色?)の土地は「不毛の地」の位置付けのため作物が配置できません。(ゲームを進めていくと変えることができるようになります。)

資源を確保しつつ、住民の要望に応えていきます。

 

f:id:sugariku:20211107135127j:plain

ドラゴン、海賊襲来

街づくりを進めていると、ドラゴンや海賊が襲撃してきます。

ドラゴンはブレスで施設を炎上させ、海賊は炎上の他に住民を誘拐していきます。

ドラゴンより海賊のほうが厄介です。ドラゴンは数が少なく、バリスタで迎撃しやすいですが海賊は数が多くタフなイメージです。

兵団を作成して撃退します。

プレイした感想

難易度は低め

資材や建築物の種類が少ないので、管理が楽です。

余程の無茶をしない限り、「資材が枯渇して国が崩壊!」なんてことにはならない印象を受けました。

シミレーションをやったことが無い方にとってはとっつきやすいゲームです。

逆に、コアユーザーは物足りなさを感じると思います。

ほのぼのするデザイン&BGMが良い

レゴブロック風の住民がちょこまか動くのは見ていてほのぼのします。

人数が多くなると更に見ごたえがあります。特に話しかけてくる訳でもなくのっぺらぼうの見た目ですが愛着が湧いてきます笑

BGMは特に特徴は無いですが、邪魔にならないほんわか曲調です。

ドラゴン、海賊がさほど脅威ではない

襲撃してくるドラゴン、海賊に関してはそこまで脅威とは思いませんでした。

特にドラゴンに関しては「もっと火炎ブレス吐いていいんだよ?」と思うほどの攻撃頻度でした笑

バリスタを複数設置していれば勝手に撃退されていることが多いので、襲撃されても「あっ。来たな。」ぐらいの軽い気持ちで臨めます。

最後に

今回は「Kingdoms and Castles」についてお話ししました。

プレイした感想としては「難易度低めのほのぼのシミレーション」だと筆者は感じました。

このボリューム・内容で1000円未満であれば十分楽しめると思います。

デザインが可愛らしく住民達の動きを見ているだけでも思わずニヤニヤしてしまいました。

steamでプレイ可能(2021年11月7日時点)ですので気になった方は是非プレイしてみて下さい。

今回紹介したゲームは有料ですが、steamには無料で遊べるおすすめのゲームもたくさんあります。

無料おすすめゲームについてまとめていますので気になった方は是非ご覧下さい。

参考)無料で遊べるsteamでおすすめのゲーム

【ロボット版ボンバーマン】Bomb Bots Arena レビュー・感想

f:id:sugariku:20211105085303j:plain

今回はsteamで配信されている対戦型アクションゲーム「Bomb Bots Arena」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。

気軽にプレイできるボンバーマンと言っても差し支えないです。

異なる点は操作するキャラクターがロボット、アビリティーを2つ持てると言ったところでしょうか。

steamの評価は「非常に好評」で評価の高いゲームです。(2021年11月5日時点)

 

Bomb Bots Arenaとは

「Bomb Bots Arena」は対戦型アクションゲームです。

爆弾の爆風で敵を倒して1位を目指します。

エリアには爆弾所持増加、火力増加、移動速度増加のアイテムが落ちており、いかに素早く集めるかが勝利のポイントになります。

ロボットにはアビリティーを2つ持たせることが可能で、戦いを有利に進めることができます。

4人対戦、8人対戦、32人対戦、ランクマッチから選択してバトルします。

人数が不足しているときはBOT(COM)が混ざります。

ちなみにランクマッチはプレイ人数が少ないせいか何度やってもマッチングしませんでした・・・。

概要

システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。

(2021年11月5日時点)

 

リリース日 2020年6月1日
ジャンル アクション
通常価格(税込) 無料
日本語サポート 有り
コントローラーサポート 有り
OS windows Vista/7/8/10
メモリ 2GB RAM
ストレージ 200MB

 

ゲーム内容

f:id:sugariku:20211105085306j:plain

メイン画面

バトル選択、ロボットのアビリティー・スキン変更、ストアや設定確認・変更を行います。

ロボットの下にある2つの四角はアビリティーで、どのアビリティーにするか選ぶことができます。

 

f:id:sugariku:20211105085312j:plain

アビリティー解放、強化

アイテムを使用してアビリティーのレベルを上昇させることが可能。

クールタイムの減少や持続時間増加の効果があります。

 

アビリティー一覧

パンチ 敵を短時間ダウンさせる
ビルド 破壊できるブロックを1つ設置
幽霊 短時間透明化
ジャンプ 1マス分のブロック、爆弾を飛び越える
キック 爆弾を蹴って1マス移動させる
トリガー爆弾 自分の任意のタイミングで爆発させる
RC爆弾 爆弾を操作できる、時間は爆発するまで有効
シールド 爆風から身を守るシールドを張る、効果があるのは数秒

 

f:id:sugariku:20211105085315j:plain

シーズン報酬

シーズン中のポイントでスキンやコインを獲得できます。

 

f:id:sugariku:20211105085318j:plain

対戦形式

4人対戦の「ブロー」、8人対戦の「ランブル」、32人対戦の「ロイヤル」、ランクマッチから選択します。

冒頭でもお話ししていますが、プレイ人口が少ないせいかランクマッチはマッチングしませんでした。

 

f:id:sugariku:20211105085321j:plain

バトル画面

写真は32人対戦の画面。人数が集まらなければBOTが参加します。

先ほどお話ししたアビリティーは4人、8人対戦では開始直後から使用可能ですが、32人対戦では解除されるようです。

爆弾所持数増加、火力増加、移動速度増加のアイテムを拾い、ボムの強化を行います。

アビリティー系のアイテムも出現することがあります。

筆者が良く使うアビリティーはRC爆弾とシールドです。

RC爆弾は爆弾自身を操作できるため敵を追い回すことが可能です。

時間経過とともにエリアが狭くなるため外側のアイテムの回収は早めに行った方が良いです。 

プレイした感想

操作がシンプル

移動と爆弾が置ければ遊べるので、初心者でも簡単に始めることができます。

気軽にプレイできる

マッチング時間が短く、何度もバトルが可能です。

4人、8人対戦は10秒でマッチングします。32人対戦はマッチングまで60秒かかります。

無料で高スペックのパソコンでなくてもプレイ可能なため気軽に楽しめます。

動作も正常ですし、ストレス無く楽しめました。

対戦はBotが多い

プレイ人口が少ないせいかマッチはBotが多いです。

Botとの対戦に面白みを感じない方には合わないかもしれません。

Botの挙動に関してもプレイしていると「?」となることが多いです。

最後に

今回は「Bomb Bots Arena」についてお話ししました。

このゲームの魅力は「操作が簡単で気軽にボンバーマンが楽しめること」だと筆者は考えます。

プレイ人数が少なくても時間でマッチングは完了するので待ち時間を気にする必要はありません。

「Botが相手でも気にしない!」という方には良いゲームだと思います。

steamで無料プレイ可能(2021年11月5日時点)ですので気になった方は是非プレイしてみて下さい。

steamにはおすすめのゲームがたくさんあります。

おすすめゲームについてまとめていますので気になった方は是非ご覧下さい。

参考)無料で遊べるsteamでおすすめのゲーム

【レトロ風シューティング】Retrograde Arena レビュー・感想

f:id:sugariku:20211104090937j:plain

今回はsteamで配信されている見下ろし型シューティングゲーム「Retrograde Arena」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。

steamの評価は「非常に好評」で評価の高いゲームです。(2021年11月3日時点)

シューティングゲームと聞くと敵を銃で攻撃して倒すイメージが強いですが、このゲームは銃ではなくブロックにぶつけて倒します。

グラフィックも近未来風になっており、独特な雰囲気を出しています。

写真の角が丸くなっているのはゲームの仕様になります。

 

Retrograde Arenaとは

「Retrograde Arena」は対戦型シューティングゲームです。

プレイヤーはドローンを操作して最大6人で対戦します。

本ゲームの特徴は銃で敵を倒すのでは無く、ブロックにぶつけて倒すこと。

ブロックには色別に特徴があります。

青ブロック 普通のブロック
黄色ブロック 触れたときの跳ね返りが大きい
赤ブロック 触れるとドローンを破壊

そのため、いかに敵を赤ブロックにぶつけるかが重要になってきます。

武器の使い方も非常に重要です。物理法則により攻撃をしたときに反動を受けて発射した方向と反対方向に下がってしまいます。

ただ闇雲に打っても自分がどんどん後退してしまって赤ブロックに・・・。なんてこともありえるので奥が深いゲームです。

レトロなデザインも印象的で不思議と懐かしい気持ちにさせてくれます。

概要

システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。

(2021年11月3日時点)

 

リリース日 2020年5月29日
ジャンル シューティング
通常価格(税込) 無料
日本語サポート 有り
コントローラーサポート 有り
OS windows 10
プロセッサー intel Pentium G4560
ストレージ 300MB

 

ゲーム内容

f:id:sugariku:20211104090941j:plain

メイン画面

バトル選択、ドローンのスキン変更、ストアや設定確認・変更を行います。

レトロな雰囲気が懐かしさを感じさせます。

 

f:id:sugariku:20211104090923j:plain

ドローンワークショップ

ドローンのスキンを変更できます。

スキンはマッチ数や指定武器での敵の破壊などで解放されます。

やり込んでいれば解放されるものばかりです。

 

f:id:sugariku:20211104090927j:plain

チュートリアル

シンプルな作りのためチュートリアルは無いかと思いきやありました笑(失礼)

操作方法とブロックの説明をしてくれます。

 

f:id:sugariku:20211104090931j:plain

対戦形式

フィールドと対戦形式の画面です。

複数プレイヤーがいる場合は投票して多かったフィールドが選ばれます。

対戦形式については3種類あります。(2021年11月3日時点)

・Last Man Standing 最後の1人になるまで戦う。

・Kings Crown             フィールド内にある王冠を15秒間守り抜く。

・Supersizer                 1人が巨大化し、他のプレイヤーと戦う。

 

f:id:sugariku:20211104090934j:plain

バトル画面

開始当初はピストルを装備していますが、心もとないので武器を拾います。

緑色の四角が武器です。

武器にはマシンガン、ショットガン、狙撃銃、ミラーなどがあります。

マシンガン 装填数が多く連射可能
1発の威力が低いため、攻撃には向かない
反動を上手く使うと素早く移動できる
ショットガン 射程は短いが1度に複数の球が打てる
近距離向きの武器で全弾当たると敵が遠くに飛ぶ
狙撃銃 チャージ式のスナイパーライフル
最大までチャージすると威力は絶大
自分への反動も大きいので注意が必要
ミラー 自分の前にシールドを出し、当たった弾を反射させる
狙撃銃を使う敵にとても有効

立ち回りも重要です。赤い壁にぶつかると負けるので赤ブロックからは離れて戦います。

無闇に銃を連発すると(特にマシンガン)どんどん自分が後退してしまうので赤ブロックとの距離を見ながら攻撃します。

筆者は移動するときはマシンガン、攻撃するときは狙撃銃を使用します。

ミラーは狙撃銃に効果的ではじき返して敵を倒したときはカウンターが決まった状態になるのでアドレナリン出まくりです笑 

敵が赤ブロックの近くにいたら攻撃のチャンスです。     

プレイした感想

戦い方が斬新

何度かお話ししていますが、壁に敵をぶつけて倒すという発想が斬新だと感じました。

筆者はこういうゲームがあることを知らなかったので楽しめました。

レトロなデザイン

デザインがレトロで懐かしく感じました。昔のインベーダーゲームを思い出します。

気軽にプレイできる

無料で高スペックのパソコンでなくてもプレイ可能なため気軽に楽しめます。

動作も正常ですし、ストレス無く楽しめました。

慣れるまでは苦戦する

反動を考慮して戦わないといけないので最初は苦労しました。

何度かプレイしていると慣れてくるので人によっては慣れるまでは苦痛かもしれません。

最後に

今回は「Retrograde Arena」についてお話ししました。

このゲームの魅力は「斬新な戦い方で敵を倒すこと」だと筆者は考えます。

最大6人でプレイ可能なのでわちゃわちゃ楽しみたい方にもおすすめです。

steamで無料プレイ可能(2021年11月3日時点)ですので気になった方は是非プレイしてみて下さい。

又、本ゲーム以外にもsteamにはおすすめのゲームがたくさんあります。

おすすめゲームについてまとめていますので気になった方は是非ご覧下さい。

参考)無料で遊べるsteamでおすすめのゲーム

【大乱闘】ブロウルハラ レビュー・感想

f:id:sugariku:20211103124956j:plain

今回はsteamで配信されている2Dアクションゲーム「ブロウルハラ(Brawlhara)」をプレイしたのでレビュー・感想を書きます。

steamの評価は「非常に好評」で評価の高いゲームです。(2021年11月3日時点)

PCの他にコンシューマやモバイルでもプレイ可能なのでだれでも気軽に始めることができます。

 

ブロウルハラ(Brawlhara)とは

「ブロウルハラ」は2Dの対戦アクションゲームです。

2人から4人のプレイヤーが生き残りをかけて戦う「大乱闘系」です。

「大乱闘系」と聞くと有名なゲームが思いつく方が多いと思いますがまさしくそれです笑

本ゲームの特徴は各キャラクターが武器を拾って戦うこと。

キャラごとに使用可能な武器が2種類あり、その武器を使用して1位を目指します。

能力もそれぞれ個性的なため自分の好きなバトルスタイルで楽しむことができます。

又、相手にダメージを多く与えると吹き飛びやすくなり、強攻撃を与えると遠くまで飛んでいきます。そのときの爽快感はハンパないです笑

AIとのトレーニングモードもあるため、初心者やこっそり練習したい人でも始めやすいゲームです。

概要

システム要件については最低限必要なスペックをsteamより抜粋しています。

(2021年11月3日時点)

 

リリース日 2017年10月17日
ジャンル アクション
通常価格(税込) 無料(一部課金有り)
日本語サポート 有り
コントローラーサポート 有り
メモリ 2GB
ストレージ 800MB

 

ゲーム内容

f:id:sugariku:20211103125000j:plain

メイン画面

ここからバトル選択、キャラの確認、ストアや設定確認・変更を行います。

ちょうどイベント中だったのでハロウィーン仕様。

デザインはシンプルな印象ですね。

 

f:id:sugariku:20211103125004j:plain

バトルパス

最近のゲームで良くみかけるバトルパスシステムを実装しています。

有料のバトルパスを購入すると更に報酬が増加します。

キャラの能力に関わるものではないので、見た目にこだわりが無い人は気にしなくて良いと思います。

 

f:id:sugariku:20211103124945j:plain

バトル形式

カジュアルマッチやランクマッチ、トレーニングと様々なバトルスタイルから選択可能。

4人で戦うフリーフォール、ソロプレイの1VS1、チームプレイの2VS2があります。

2VS2に関しては味方をフレンドを招待しないとプレイできません。(2021年11月3日時点)

味方も自動マッチングにして欲しかった・・・。

写真にはありませんがAIとのトーナメント戦を行うこともできます。

 

f:id:sugariku:20211103124950j:plain

豊富なキャラクター、武器の種類

50体以上のキャラクターから選択可能。(2021年11月3日時点)

キャラそれぞれ2種類の得意武器があり、剣、双剣(カタール)、スピア、弓、大砲など様々。

ステータスも異なるため、自分の戦い方に合わせて選ぶことが大事です。

レベルが上がるとパワーを1つ増やして、ディフェンスを1つ減らすなどのカスタマイズも可能。

 

f:id:sugariku:20211103124953j:plain

バトル画面

右上に自分と敵のダメージ蓄積量が表示されます。

白→黄色→橙→赤の順で蓄積量が増えていきます。蓄積量が増えると吹き飛びやすくなります。

数字に関しては選んだバトルモードにより異なります。残機かポイントが表示されます。

開始直後は全員素手で始まるため、素早く武器を拾うことが先決です。

戦い方は敵にダメージを与えて強攻撃で画面外に吹き飛ばすというのが基本になります。

フィールド外に飛ばされてもジャンプを駆使して戻ることができるので諦めずに戦いましょう。

スピーディーにゲームが進んでいくため、バトルが始まると忙しい印象です。

プレイした感想

動きが早く爽快感がある

キャラクターの移動、攻撃が早くスピーディーにゲームが進んでいきます。

敵にダメージを蓄積させると遠くまで瞬時に吹っ飛んでいくので爽快感が得られます。

キャラ数、武器数が豊富

キャラクター数は50以上、さらに武器種も豊富なため、様々な戦い方を楽しめます。

使用できる武器種が似たようなものでも、ステータスが違うため自分の好みのキャラで戦うことができます。

操作が簡単、マップが狭く、攻撃が当たりやすい

複雑な操作を求められず、初心者でも敵を倒しやすいです。

とりあえず楽しくプレイしたいという人にとっては入り込みやすいゲームです。

気軽にプレイできる

無料で高スペックのパソコンでなくてもプレイ可能なため気軽に楽しめます。

チーム戦はフレンドがいないとプレイできない

2VS2のチーム戦はフレンドを招待しないとプレイできません。

ソロプレイでも十分楽しめますが、フレンドがいなくてもたまにはチーム戦をやってみたいなあと感じました。

最後に

今回は「ブロウルハラ(Brawlhara)」についてお話ししました。

このゲームの魅力は「気軽に乱闘系のゲームが楽しめること」だと筆者は考えます。

敵を吹き飛ばしたときは本当に爽快感を感じることができます。

キャラクター数も豊富で自分に合っているキャラを探す楽しみもあります。

steam、コンシューマ、モバイルで無料プレイ可能(2021年11月3日時点)ですので気になった方は是非プレイしてみて下さい。

又、本ゲーム以外にもsteamにはおすすめのゲームがたくさんあります。

おすすめゲームについてまとめていますので気になった方は是非ご覧下さい。

参考)無料で遊べるsteamでおすすめのゲーム

【無料で遊べる】steamでおすすめのゲーム 8選

f:id:sugariku:20211101210955j:plain

steamでは多くのジャンル、価格のゲームが配信されています。

あまりにも数が多くて悩む方も多いのではないでしょうか?

この記事ではジャンルを問わずsteamで無料で遊べるゲームを紹介します。

・steamでおすすめのゲームを知りたい!

・無料で楽しめるゲームを探している。

・ジャンルを問わず楽しみたい!

と考えている方々に向けてお話しします。

紹介するゲームは筆者がプレイ済みのものになります。

実際にプレイした感想・レビューも書いていますので参考にして下さい。

 

エターナルリターン

f:id:sugariku:20211029213619j:plain

リリース日:2020年10月14日

ジャンル:バトルロイヤル

日本語サポート:有り

 

サバイバルとクラフト要素を持つバトルロイヤルゲームです。18人のプレイヤー(実験体)が生き残りをかけて戦います。

フィールドに落ちている素材を集めて装備を強化したり、野生動物を倒して熟練度を上げ、他プレイヤーを倒します。

近距離特化や遠距離特化など個性豊かなため、自分のプレイスタイルに合わせて楽しめます。

ルート読み込み機能により初心者でもどこに素材があるのかわかりやすくなっています。

使用できるキャラクター数が非常に多く、カッコ良いアニメデザインとなっております。

参考)エターナルリターン レビュー・感想

 

ブロウルハラ(Brawlhara)

f:id:sugariku:20211103124953j:plain

リリース日:2017年10月17日

ジャンル:アクション

日本語サポート:有り

 

2Dの対戦アクションゲームで、スピーディーな戦闘が楽しめます。

敵にダメージを蓄積させて吹き飛ばす「大乱闘系」です。

敵を瞬時に遠くまで吹き飛ばせたときの爽快感がハンパなく、中毒性があります。

選べるキャラクターは50以上と非常に豊富。(2021年11月3日時点)

又、それぞれ2種類の得意武器を持っており、どちらかの武器でバトルします。

キャラごとにステータスも異なるため、戦い方も多種多様。

操作が簡単でマップが狭く攻撃が当たりやすい、トレーニングやAI対戦も選択可能なため、初心者でも気軽にプレイできます。

steamの他にもコンシューマやモバイルでもプレイ可能です。

参考)ブロウルハラ(Brawlhara) レビュー・感想

 

Bomb Bots Arena

f:id:sugariku:20211105085303j:plain

リリース日:2020年6月1日

ジャンル:アクション

日本語サポート:有り

 

見下ろし型のアクション対戦ゲームです。

簡単に言うと気軽に遊べるボンバーマンです。ボムの爆風で敵を倒します。

操作は移動とボムを置くことが基本になるため、初心者でもすぐに始めやすいです。

複数あるアビリティーから2つを装備し、戦いを有利に進めます。

対戦人数は4人、8人、32人があり、4人と8人は10秒でマッチングが完了するためすぐに対戦を始めることができます。32人は60秒かかります。

人数が足りない場合はBot(COM)が参加します。Botの挙動がおかしいときがありますが十分楽しめます笑

参考)Bomb Bots Arena レビュー・感想

 

Helltaker

f:id:sugariku:20211101132810j:plain

リリース日:2020年5月11日

ジャンル:パズル(終盤にアクション要素有り)

日本語サポート:無し(MODにて日本語可能)

 

2Dのパズルゲームで、終盤にはアクション要素があります。

パズル、アクションともに高難度で一筋縄ではいきません。

悪魔の娘を集めてハーレムを作りたいという不順な動機を持つ主人公が地獄で繰り広げるストーリーも魅力的です。

なかなかクリアできない方のためにスキップ機能も付いており、悪魔女子との会話パートに進めることもできます。

悪魔女子のデザインが可愛らしく、BGMも印象的なものになっています。

参考)Helltaker レビュー・感想

 

King of Crabs

f:id:sugariku:20211022102948j:plain

リリース日:2020年7月3日

ジャンル:アクション

日本語サポート:有り

 

プレイヤーはカニを操作し、サメやカメ等を倒してポイントを稼ぎ1位を目指すアクションゲームです。

カニがバットやテニスラケット、バズーカで攻撃する姿はシュールでプレイしていて楽しいです。

複雑な操作が不要なため、気軽に遊べます。

それぞれ固有スキルがあり、見た目(スキン)も数種類あるので好みのカスタマイズができます。

コインやクエストでポイントを稼ぎ、ガチャで新たなカニやスキンを入手します。

参考)King of Crabs レビュー・感想

 

Retrograde Arena

f:id:sugariku:20211104090937j:plain

リリース日:2020年5月29日

ジャンル:シューティング

日本語サポート:有り

 

見下ろし型のシューティングゲームです。

シューティングゲームと聞くと銃弾で倒すイメージが強いですが、このゲームは銃弾で敵を壁際に追いやり、壁にぶつけて倒すという珍しい戦い方になります。

銃の反動により自分自身が後退してしまうので操作が難しく、始めは苦戦しますが慣れてくると楽しくなります。

銃の反動で勝手に自滅してくれることもあるので初心者でも勝ちやすいです。

レトロなデザインも印象的で懐かしさを感じさせてくれます。

最大6人で対戦可能なためわちゃわちゃ楽しみたい方にはおすすめです。

参考)Retrograde Arena レビュー・感想

 

Super Animal Royale

f:id:sugariku:20211014213259j:plain

リリース日:2021年8月27日

ジャンル:バトルロイヤル

日本語サポート:有り

 

見下ろし型の2Dバトロワゲームです。64匹の動物達が食物連鎖の頂点を目指して戦います。

1試合当たり10分から15分ほどで終わり、ソロプレイも可能なため、短い時間で何度も気軽にプレイできます。

課金要素がありますが、課金で購入できるのはスキンのみなので慣れれば上位に食い込むことも可能です。

アニマル達が可愛らしくバトロワ初心者でも始めやすいのでオススメです。

参考)Super Animal Royale レビュー・感想

 

Warframe

f:id:sugariku:20211018161508j:plain

リリース日:2013年3月26日

ジャンル:アクション

日本語サポート:有り

 

宇宙忍者(テンノ)となり、敵対勢力と戦うアクションゲームです。

非常にスピーディーな戦闘を楽しめるため、サクサク進んでいきます。

装備を強化するためにはMODと呼ばれるアイテムを装着します。MODには多くの種類があり、好みのカスタマイズ可能です。

ストーリー攻略の他にフレーム(本体)・武器・MOD収集等のやりこみ要素が豊富なため、長い間楽しむことができます。

2013年にリリースされてから随時アップデートも行われているため現在でも人気のゲームでsteam内の同時接続数が1日で5万人を超えることもあります。(2021年11月1日時点)

参考)Warframe レビュー・感想

 

まとめ

今回はsteamで無料で遊べるゲームについてお話ししました。

冒頭でもお話ししたとおり、steamでは多くのゲームが配信されています。

どれをプレイすれば良いか分からない方はこの記事で紹介したタイトルを一度プレイしてみることをおすすめします。

この記事を通して読者の方々の参考になれば幸いです。